Cedep東京大学シンポジウムのご案内がありましたので紹介します。
発達保育実践政策学センターは、オンラインシンポジウム「豊かな絵本・本・メディア環境の実現に向けて〜『子どもと絵本・本に関する研究』のこれまでの成果から」を共催いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。
■日時:2022年2月28日(月)15:00〜17:00
■会場:オンライン開催(zoomウェビナー)
■共催:東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター (Cedep)/株式会社ポプラ社
■参加費無料/要事前登録
■お申し込み Cedepのウェブサイトからお申し込みになれます。(お一人ずつお申込みください。)
http://www.cedep.p.u-tokyo.ac.jp/event/39258/
■お問い合わせ Cedepのウェブサイト イベントのお問い合わせページからお寄せください。
http://www.cedep.p.u-tokyo.ac.jp/contact-20220228symposium/
----------------------------------------------------
【プログラム】
開会挨拶・はじめに:野澤 祥子(発達保育実践政策学センター 准教授)
趣旨説明:有澤美樹(株式会社ライフケアパートナーズ 子育て支援事業部)
共同研究の成果から:
子ども・親子・家庭のレイヤーから
佐藤 賢輔(発達保育実践政策学センター 特任助教)
園・図書館・地域社会のレイヤーから
※ このメールは、発達保育実践政策学センターからのイベント案内をご希望の皆様にお送りしています。
◆---------------------------------------------
共同研究シンポジウム
「豊かな絵本・本・メディア環境の実現に向けて〜
『子どもと絵本・本に関する研究』のこれまでの成果から」
----------------------------------------------◇
平素より弊センターの活動および研究にご理解とご関心をお寄せくださりありがとうございます。
この度、発達保育実践政策学センターは、オンラインシンポジウム「豊かな絵本・本・メディア環境の実現に向けて〜『子どもと絵本・本に関する研究』のこれまでの成果から」を共催いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。
■日時:2022年2月28日(月)15:00〜17:00
■会場:オンライン開催(zoomウェビナー)
■共催:東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター (Cedep)/株式会社ポプラ社
■参加費無料/要事前登録
■お申し込み Cedepのウェブサイトからお申し込みになれます。(お一人ずつお申込みください。)
http://www.cedep.p.u-tokyo.ac.jp/event/39258/
■お問い合わせ Cedepのウェブサイト イベントのお問い合わせページからお寄せください。
http://www.cedep.p.u-tokyo.ac.jp/contact-20220228symposium/
----------------------------------------------------
【プログラム】
開会挨拶・はじめに:野澤 祥子(発達保育実践政策学センター 准教授)
趣旨説明:有澤美樹(株式会社ライフケアパートナーズ 子育て支援事業部)
共同研究の成果から:
子ども・親子・家庭のレイヤーから
佐藤 賢輔(発達保育実践政策学センター 特任助教)
園・図書館・地域社会のレイヤーから
高橋 翠(発達保育実践政策学センター 特任助教)
指定討論:
秋田喜代美(学習院大学 教授/東京大学 名誉教授)
遠藤 利彦(東京大学大学院 教授/発達保育実践政策学センター センター長)
提言に向けたディスカッション・質疑応答:上記登壇者 + 千葉 均(株式会社ポプラ社 代表取締役社長)
閉会挨拶:浅井 幸子(東京大学大学院 教授/発達保育実践政策学センター 副センター長)
----------------------------------------------------
東京大学院教育学研究科附属
発達保育実践政策学センター
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
Tel/Fax 03(5841)8311
E-mail info_cedep@p.u-tokyo.ac.jp
http://www.cedep.p.u-tokyo.ac.jp/